縁結びを求めて


2020.10.22 @羽田空港

おはいと待ち合わせ。
奇跡的に遅刻することなく、集合時間の15分前に到着。
さすがに飛行機は乗り遅れる訳にゃいかんという緊張感あるので、頑張りました。えらい。

おはいを待つ間、羽田空港の書店で、島根のガイドブックをパラパラ。

島根についてほぼノー知識で迎えた当日。

というのも、今回の旅の目的は、出雲大社。
ただただ出雲大社に行ってみたいというシンプルな理由で旅先を島根に設定したので、お参りさえできればそれで満足なのです。

 ☁︎   ☁︎    ☁︎
・・・・・・・・・✈︎
  ☁︎    ☁︎

ここで事件勃発。

おはいと落ち合えない…。
同じ2階の出発ロビーの出口4にいるはずなのに、そこにおはいの姿はない。

なぜ……?

あ…もしや……

ターミナルが違う!!!!!!
(私が間違っていました。ごめんね。)

幸い、集合時間に余裕をもたせていたので、問題はなかったものの、合流してすぐに保安検査場を通過。

✂︎・・・・・・・・・・

気を取り直して!
さあさあ!島根は出雲縁結び空港へ出発!

ちなみに、羽田から出雲空港へはJALしか飛んでないんだって〜

ここで友達との旅行あるある〜言わせてほしい〜
旅行あるある〜なんとなく服装がかぶる〜

♪・・・♬・・・♩・・・♫

約1時間のフライトの末、


着いたーーーー!

(これよ、これ👈🏼ポーズ。笑)

空港からバスで40分くらいかな。
出雲大社にさっそく到着でパシャリ!

ただ、目玉焼きの黄身も、ショートケーキの苺も最後に食べる派なので、メインの境内は明日にとっておき…

まずはランチ!!!
名物、出雲そば一択!!!
かねや「3色割子3段」1,100円(税込)
はじめましての出雲そばでしたが、これって3段で通常の1人前程度の量なので、1段につき3口くらいでぺろって食べられます。

おつゆにつけるのではなく、おつゆをかけて食べるのが、出雲そば。
それぞれ異なる薬味がのっていて面白い〜


さてさて、お腹が満たされたので、神門通りをぶらり。

おはいが行きたかった占いの館を訪れました。

ここは、私の大好きなかまいたちが、10月に放映スタートしたばかりの、山陰テレビ初のバラエティ番組「かまいたちの掟」で訪れたよう。
面白いので私も占ってもらうことに。

とにかく年末は出会いに溢れ、来年もウルトラ運気が良い模様。
おはいも私も来年は「結婚してもおかしくないくらい運気がいい月」がありました(笑)

良いことばかり言われて、ルンルンでお宿へ向かいます♡

今夜は、ここ!
「いにしえの宿 佳雲」。

日本海の恵み、、お刺身さいこう、、

秋鮭とイクラの親子コンビさいこう、、

貸し切り温泉もたんのう、、

夜鳴きそばまで食べて、大変ご満悦です♡


●2日目
向かうはもちろん、
(てくてく…)

(ぺこっ)

出雲大社!!!!

ちなみに、出雲大社には、まず神門通り手前にとっても大きな鳥居があり、そして境内へ続く参道の入口にも鳥居があってね、
この入口の鳥居の位置が、一番高い地形なので、アップダウンを経てようやくお参りができるようになっています。

おみくじ引いたり、

背後からもお参りしたり、

参道で振り向いてみたり(笑)

隅々まで満喫しました!

🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️

境内をあとにし、さあ、おやつタイムですよ〜
福乃和「おふく焼き」150円(税込)


みつばち工房 花の道「巣みつソフト」1,100円(税込)
千円のソフトクリームなんて、贅沢品だけども、ここは地域共通クーポンの出番!!

私は蜂の巣を食べたい欲がない(むしろ抵抗感がある)ので、おはいからひと口もらって十分でした。笑

そしてそして、歩くこと20分くらいで…

弁天島とうちゃーーーく!!

おはいは最強な晴れ女です。

☀︎・・・☀︎・・・☀︎・・・☀︎

その後は、参道に戻りお土産買って、地域共通クーポンが使い切れなかったため空港でもお土産爆買いして、スサノオラーメン食べて帰りました!

スサノオラーメンの特徴は、スサノオの剣をかたどったかまぼこがトッピングされているところです。
美味しいよ〜☺︎

あと、出雲空港限定のロールケーキを買って帰ったのですが、家族に大好評でした!!

そんな感じで、出雲大社とその周囲を満喫した1泊2日でしたー!!(おしまい)


〜余談〜

島根は、「全国で唯一、大正時代より人口が減少している都道府県」らしい。
(かまいたちの山内さんがよく自虐するネタ)

県民のシビアな声が公式HPに載っていたのですが、それを掲載する島根県、なんかかっこええ。


Share tabi

旅をシェアしています。

0コメント

  • 1000 / 1000